【7月31日(木)-8月1日(金)】 夏のシーズナルワークショップ☀️
ワークショップアーキタンツ・トレーニング・プログラムのクラスを体験できる、
大好評ワークショップシリーズ第2弾『夏のシーズナルワークショップ』を
7月31日(木)・8月1日(金)に開催します!
今回のワークショップのテーマは、
『バレエ留学&プロを目指すジュニアのための学びの場』!
海外のバレエ学校にいるような雰囲気の中で、テクニックはもちろん、プロとして必要な知識やマインドまで幅広く学べる、充実した内容です。
《ワークショップの魅力》
・全国から集まった同年代のダンサーに会えて刺激をもらえる!
・バレエ以外のクラスにもチャレンジできる!
・舞台みたいに広いスタジオで思いきり踊れて気持ちがいい!
・ピアノ伴奏でレッスンができて楽しい♪
など、シーズン前にたくさんの嬉しいお声をいただいております🙏✨
今回は特別企画として
ブライトステップ出演ダンサーをお迎えしたトークイベントも開催決定!!
ジュニアダンサーの「プロのリアルを知りたい!」という疑問・質問にお答えします。
レパートリークラスは、スペシャルゲスト講師として、チェコ国立バレエ団プリンシパルの奥村彩先生、トゥールーズ・キャピトル・バレエのバレエマスターとして活躍されたミン・ファム先生をお招きして開講します!!
コンテンポラリーダンスは初心者向けの入門編なので、初めての方でも安心してご受講いただけます!
きっと新しい発見があるはずです♪
同じ夢に向かって頑張る仲間と、いつもとは違う環境でレッスンしてみませんか?
皆さまのご参加を、心よりお待ちしております!
お申し込みはこちらから↓
http://my-site-108350-109650.square.site
※当ワークショップはATP途中入学オーディションとしてはご受講いただけません。
途中入学をご希望の方はこちらをご覧ください。
▷日程・内容
2025年7月31日(木) 8月1日(金)
2日間の参加が必須となります
※コンテンポラリークラスは2グループに分かれて行います。グループ分けは開催日の1週間前までにメールにてお知らせします。
※詳細は変更となる可能性がございますので予めご了承ください。
《バレエクラス》
基本となるバレエクラスは、たっぷり1時間45分!
1日目はATP常任講師のマイケル・シャノン先生、2日目は奥村彩先生にご担当いただきます。
自分の身体と向き合いながら、基礎の見直しとテクニック強化をバランスよく学んでいきます。
ピアノ伴奏付きの贅沢なレッスンです♪
《コンテンポラリークラス》
ジュニアコンテンポラリーの指導経験も豊富な、ATP常任講師のキミホ・ハルバート先生によるクラス。2グループに分かれて実施します。
コンテンポラリー経験が少ないバレエダンサーへの指導にも長けているキミホ先生のクラスは、毎回大好評。楽しみながら新しい動きにどんどんチャレンジできる、学びの多い時間です。
《女性ヴァリエーション》
スペシャルゲストとして、チェコ国立バレエ団プリンシパルの奥村彩さんをお迎えします。
演目は『コッペリア 第1幕よりスワニルダのヴァリエーション』。
振付を覚えて踊るだけでなく、どのように自分らしさを舞台で表現していくのか、世界で活躍するプリンシパルダンサーから直接学べる貴重な機会です。
コッペリア人形とのやりとりなど素敵なお手本から、手足の一つ一つに宿る気品と表現力を、全身で吸収することができます。
《男性ヴァリエーション》
2009年から2020年までトゥールーズ・キャピトル・バレエのバレエマスターとして活躍されたミン・ファム先生によるクラス。
明快かつ的確な指導に定評のあるミン先生から、『コッペリア 第3幕よりフランツのヴァリエーション』をご指導いただきます。豊富な舞台経験に基づいた実践的なアドバイスで、踊りの表現力をさらに高めることができます。
《トークイベント》
世界のバレエ団で活躍する豪華ダンサーが集結する公演「ブライト・ステップ」の出演メンバーが登場!
ジュニア世代の「プロのリアルを知りたい!」という疑問・質問にお答えします。
Qクラスでいつも気をつけていることは?
Q苦手を克服する方法は?
Q舞台で緊張したときはどうする?
Q失敗したり辛くなったときの乗り越え方は?
Q表現力を高めるために心がけていることは?
Q普段の生活で気をつけていることは?
など、留学や海外カンパニーを目指すうえで大切なこと、気をつけるべきことをじっくりお伺いします。
※参加メンバーは現在調整中です。
▷会場
スタジオアーキタンツ
スタジオへのアクセスはこちらをご参照ください
▷対象年齢
中学生〜20歳程度
*2025年4月1日現在
※ポアントでヴァリエーションを踊ることができる程度の方を想定したクラス内容となっております。参加される方のレベルに合わせてクラスを進行しますが、不安な方はご相談ください。
※コンテンポラリーダンスは未経験/初心者の方でもご受講いただけます。
▷定員
男女合わせて40名程度
※定員になり次第受付終了となります。
▷受講料
一般受講;35,000円 (税込)
リピート割:31,500円 (税込)
※オンラインでのクレジット決済となっております
※お客様の都合によるキャンセルの場合はご返金致しかねますのであらかじめご了承ください。
\リピート割引きのお知らせ!/
2025年5月に行われた春のシーズナルワークショップをご受講された方は、リピート割引にて通常価格より10%オフ 31,500円(税込)でご受講いただけます。
また今回のワークショップを受講されると、2025年11月開催予定『秋のシーズナルワークショップ』、2026年2月開催予定『冬のシーズナルワークショップ』申込時にリピート割引10%をご利用いただけます。
《今後のワークショップ開催予定》
■秋ワークショップ:2025年11月2日(日)3日(月・祝)
■冬ワークショップ:2026年2月22日(日)23日(月・祝)
※予定は変更になる場合がございますので予めご了承ください。
▷持ち物
〈バレエクラス・ヴァリエーションクラス〉
女性:無地レオタード、ピンクタイツ、バレエシューズ、ポアント(必須)
男性:Tシャツ、タイツ、ソックス(必要な方)、バレエシューズ
〈コンテンポラリーダンスクラス〉
基本的にバレエと同じ服装でご受講いただけますが、黒タイツ、靴下も着用可能です。動きやすい方をお選び下さい。
※コンテンポラリークラス等で床に寝転ぶエクササイズを行う際にムース、ジェル、ヘアクリーム、ボディクリームが床に付着すると、滑りやすくなり大変危険ですので使用をご遠慮いただきますようお願い致します。
▷締切り
2025年7月24日(木)
定員になり次第、受付終了となりますのでお早めにお申込み下さい。
▷申込み方法
下記URLよりクレジットカードでの決済をお願い申し上げます。
入金確認後メールをお送りいたします。
※お客様の都合によるキャンセルの場合はご返金致しかねますのであらかじめご了承ください。
http://my-site-108350-109650.square.site
お支払い後の流れ
入金確認後、数日以内に参加登録のためのメールをお送りいたしますので、内容をご確認のうえ参加登録をお願いします。(未登録方はお申込みをキャンセルさせていただく場合がございますのでご注意ください)
1週間以内にメールが届かない場合は、恐れ入りますが、お電話にてお問い合わせいただきますようお願いいたします。
▷講師
マイケル・シャノン/Michael Shannon
アメリカ人初のボリショイバレエアカデミー卒業生。ボリショイ・バレエ団、バーミンガム・ロイヤル・バレエ、ウィーン国立バレエ団、 ハンガリー国立歌劇バレエ団、 クレムリン宮殿バレエでプリンシパルダンサーとして活躍。2006年グリニッジ・バレエ・アカデミーの共同創立者として学部長に就任し、2008年ユース・アメリカ・グランプリにて振付家賞を受賞。2010年~14年アントワープ・ロイヤル・バレエ学校芸術監督。現在は講師として指導にあたる他、国内外のコンクールの審査員も務めている。
キミホ・ハルバート/Kimiho Hulbert
アントワープ・ロイヤル・バレエ学校卒業。1994年コロラドバレエ団、1997年新国立劇場バレエ団へ入団。その後フリーとしての活動を開始し、2001年『UNIT KIMIHO』を結成。2010年トヨタ コレオグラフィーアワード 2010「オーディンス賞」など多くの振付賞を受賞。国内の様々なバレエ団等で作品を上演する他、海外では韓国、ベルギー、オランダ、マレーシアなどに招待され作品を発表。また後進の指導にも力を入れ、コンテンポラリークラスやコンクールバリエーション振付を数多く担っている。
奥村 彩 / Aya Okumura
3歳から山路瑠美子バレエ研究所でバレエを始める。15歳の時、
ゲストアーティストとして、カナダ国立バレエでアシュトン版、
ミン・ファム/ Minh Pham
ベトナムのハノイ生まれ。10歳よりキエフ劇場バレエ学校にて学ぶ。
1992年、フランス・ジュンヌ・バレエ団に入団。
1994年、フランス、トゥールーズ・キャピタル・バレエに移籍し、プリンシパルダンサーとして古典作品を始めバランシンやベンジャミン・ミルピエ、ナチョ・ドゥアトなど数多くの作品で重要な役を務める。
1998年、フランス政府認定バレエ教師国家資格を取得。
1999年、イングリッシュ・ナショナル・バレエ団にゲストプリンシパルとして招かれる。
2009年から2020年までトゥールーズ・キャピタル・バレエのバレエマスターを務め、ヌレエフやローラン・プティ、バランシン等クラシックレパートリーの振付指導をする他、デイビット・ダウソンやヤコポ・ゴダニ、マウロ・ビゴンゼッチ、ダビデ・ボンバナなど数々の振付アシスタントとしてコンテンポラリー作品の振付にも携わる。
2020年よりトゥールーズにて自身のダンススタジオ『La SALLE』を開設し、現在は当スタジオのディレクターを務めている。
▷問い合わせ
スタジオアーキタンツ
東京都港区芝浦1-13-10 第3東運ビル4階
03-5730-2732 atp@a-tanz.com