【クラスレポート】模擬コンテンポラリーオーディションを行いました
コンテンポラリーダンス小㞍健太さんによる、模擬コンテンポラリーオーディションを行いました。
今回は、バレエ団オーディションでのレパートリー審査を想定した模擬オーディションクラスということで、小㞍健太さんが長年活躍されたネザーランド・ダンス・シアター(NDT)のレパートリーから、イリ・キリアン振付作品を教えていただきました。
バレエ団のオーディションでは、バレエクラスだけではなく、コンテンポラリーのレパートリー審査が行われるケースがあります。
特に海外のバレエ団は、ポアントを履いて踊るバレエ作品だけでなく、ネオクラシックやコンテンポラリーの作品をレパートリーに抱えている劇場がほとんどのため、バレエと同じくらい、もしくはそれ以上にコンテンポラリー作品をしっかり踊れるバレエダンサーを求めているケースが多いです。
また在籍しているダンサーは全員バレエ学校出身なのに、上演しているレパートリーはネオクラシック、又はコンテンポラリーばかりという劇場も少なくありません。
実際、世界最高峰のコンテンポラリーダンスカンパニーの一つと言われるNDTのダンサーも、小㞍さん(ローザンヌ国際バレエコンクールにてプロフェッショナルスカラシップ賞受賞)はじめ、湯浅永麻さん(モナコ公国プリンセスグレースアカデミーを首席で卒業)、刈谷円香さん(ユースアメリカグランプリ NY決戦 銀賞)など、バレエダンサーとして素晴らしいバックグラウンドを持つ方々ばかり。
古典作品だけを上演するバレエ団がかなり少ない現代では、コンテンポラリーをしっかり踊れた方が就職先の選択肢が増えるという側面もあり、むしろバレエしか踊れないと、入れるバレエ団の数がかなり限られてしまうというのが現実です。
なのでATPでは、生徒の進路希望に関わらず積極的にコンテンポラリークラスを受講することを推奨するとともに、ATPのクラスにも様々なゲスト講師をお招きしご指導いただいています。
その場で見た振付けをすぐに覚えて、自分のものにして踊るスキルが求められるこのレパートリー審査。
生徒達はかなり集中して取り組んでいましたが、やはり慣れない動きに苦戦している様子も少なからず見られました。
振りの順番だけでなく、音のタイミングや、動きの質など、ピックアップしなくてはいけない要素がたくさんあるので、情報量が増えていくにつれて、それらの情報を身体に落とし込んでいくのが大変になっていく様子の生徒達💦
バレエと同じように、何度も練習(経験)して、様々な動きに身体と頭を慣らしていくことが必要だと痛感したクラスでした。
クラス後には小㞍さんだけでなく、ATP常任講師のキミホ・ハルバート先生と佐久間奈緒先生にもたくさんのフィードバックをいただきました。
テクニック的な注意だけでなく、オーディションで立つ場所、服装、目線、音の聞き方など、様々な側面からアドバイスをいただき、生徒達にとって大変貴重な経験となったことでしょう。
3学期も引き続き、コンテンポラリーにもしっかり取り組みながら、ダンサーとしての厚みを育てていきましょう!
小㞍健太さん、素晴らしいクラスをありがとうございました🙏✨
【講師プロフィール】
小㞍健太 / Kenta Kojiri
1999年ローザンヌ国際バレエコンクールにてプロ・スカラシップ賞受賞。世界的振付家イリ・キリアンに認められ、ネザーランド・ダンス・シアターⅠに日本人男性として初めて入団を果たす。2010年よりフリーランスとなり、『Study for Self/portrait』(原美術館)、『At The Core』(パリ日本文化会館)など作品制作を軸に国内外で活動。2017年より「SandD」を始動し、ジャンルや世代を横断した舞台芸術におけるダンサーの身体の在り方を探求している。近年は、オペラやミュージカルの振付、フィギュアスケート日本代表選手の表現指導、「Vitality.Swiss」プログラムアンバサダー、横浜赤レンガ倉庫1号館振付家を務める。
【2月23-24日】
冬のシーズナルワークショップ&入学オーディション開催!
バレエとコンテンポラリーのクラスはもちろん、ヴァリエーションコーチングやボディコンディショニングなど、たくさんの知識とテクニックを経験豊かな講師陣から学んでいただける盛りだくさんの内容
◎同年代の仲間と踊るのが刺激になる!
◎バレエ以外のクラスも受けられて勉強になる
◎ピアノ伴奏でレッスンができて楽しい♪
楽しみながら経験と学びを得ていただけるクラスとなっております。
さらに今回のワークショップは、アーキタンツ・トレーニング・プログラム2025年度入学オーディションとして受講いただくことも可能です。
ATPに興味のある方は、ぜひこの機会にオーディションに挑戦してみてください!
12月31日までにお申込みの方対象は、早割特典として10%オフでご受講いただけます。
ぜひお見逃しなく!
詳細はこちらをご確認ください。